プロフィール

高野 久美(たかの くみ)

■ Dr. Ida Rolf Institute®認定アドバンスト・ロルファー™

■ 日本チネイザン協会認定プラクティショナー

■ クラニオセイクラル・バイオダイナミクス プラクティショナー

大学卒業後、証券会社や食品会社などに勤務。肩や背中の張りを訴えては整体・カイロプラクティック・骨盤矯正・鍼灸など様々な施術を受けて「私をラクにしてくれるボディワークはどこ?」と探し求める日々でした。


出産後に腰痛が慢性化したある日、四肢をのびのびと動かして自由に動き回る1歳の娘をみて「私も子どもの頃はこんなふうに動いていたはずなのに・・・」と衝撃を受け、対処療法ではなく身体をよりニュートラルな状態に戻していくロルフィングのアプローチに魅せられ、ロルフィング10シリーズを受けました。


当時はロルフィングのことをよく理解していたわけではありませんが、「身体」「人」に対する見方やクライアントと施術者の関係性は、それまで受けてきた施術とは異なるものだと感じました。「これはライフワークに値する」と感じ、勤めていた会社を辞めてロルファーへの道を進みはじめました。


ロルフィングのセッションをするなかで、おなかにはその方の感情や本質的なものが宿っていると感じることが多くありました。筋膜や筋肉とはまた違うアプローチで深くやさしく寄り添うことができないかと考えるようになり、縁あってチネイザンプラクティショナーとなり、ロルフィングとあわせてチネイザンの施術をするようになりました。


クライアントさんとのセッションだけでなく技術向上のためのワークショップ等で学びの日々ですが、学べば学ぶほど、人の身体や在り方について「知らないこと、分からないこと」が多いことに圧倒されます。そして、奇跡としか思えない生命の成り立ちや人体に内在する叡智に感動してしまいます。

2011年 Dr. Ida Rolf Institute®認定ロルファー™

2013年 クラニオセイクラル・バイオダイナミクス プラクティショナー

2016年 Dr. Ida Rolf Institute®認定アドバンスト・ロルファー

2020年 日本チネイザン協会認定プラクティショナー